社会福祉士の皆さま ご検討宜しくお願いいたします‼
【事業所名】医療法人 東陽会 介護老人保健施設 田迎ケアセンター
【所在地】〒862-0963 熊本市南区出仲間5丁目2-2
【職種】支援相談員
【募集数】1名
【必要資格】社会福祉士
社会福祉士の皆さま ご検討宜しくお願いいたします‼
【事業所名】医療法人 東陽会 介護老人保健施設 田迎ケアセンター
【所在地】〒862-0963 熊本市南区出仲間5丁目2-2
【職種】支援相談員
【募集数】1名
【必要資格】社会福祉士
~7月の研修のご案内です。
多数のご参加お待ちしております!~
【日時】7月9日(土)13時半~15時半
【内容】児童相談所の役割と実際~(仮)
【講師】児童相談所
【方法】ZOOM
【申込方法】Googleフォーム(フォーム入力ができなかった場合は氏名、電話、所属等を
下記メールにて申込をお願いします。)
【締切】7月6日(水)
※不明な点などありましたら松永m.i.y.a.m.i.y.a.382440@gmail.com
までお知らせください。
【日 時】2022年7月30日(土)14:00~16:00(受付13:30~)
【会 場】 熊本市中央公民館大会議室3(住所:熊本市中央区草葉町5番1号)
【対象者】1、新入会・転入会者、および前年度オンラインで参加された方。
2、社会福祉士を取得後、入会を検討している方。
【内 容】1、熊本県社会福祉士会の概要について
2、社会福祉士取得後のキャリア形成(生涯研修制度など)について
3、ブロック活動の説明
4、各委員会の説明およびPR
5、プチ懇親会
【参加費】無料
【参加定員】新型コロナウイルス感染症の蔓延防止のために定員を20名(先着順)とさせ
ていただきます。
【申し込み方法】チラシ内のQRコードから申し込み、もしくはチラシ裏面の申し込み書を
FAXで送付してください。
【申込み締切】2022年7月8日(金)必着
【日 時】2022年7月16日(土) 13:30~15:30
【場 所】Zoomによるオンライン研修
【内 容】2022年度 第1回ぱあとなあ必須研修会 「消費者トラブル」について
〜消費者被害の未然防止と拡大防止のために基礎知識を学ぶ〜
・定期購入を含むネット取引き、通信販売
・オンラインゲーム、課金、クレジット
・SNSでの怪しい勧誘など
講師:熊本県消費生活センター 職員の方
【所在地】熊本市北区植木町山本907-1
【職種】主任介護支援専門員
【募集数】1名
【必要資格】主任介護支援専門員
【業務内容】居宅介護支援事業所におけるケアプラン作成等業務
事業所管理業務
◆開催内容の変更について◆
口座日程: 9/4(日)・9/11(日)・9/25(日)・10/2(日)・10/16(日)
模試日程: 10/30(日)
会 場: いずれも熊本学園大学
※事前に開催予告しておりました上記講座は、
Zoom・対面のハイブリット開催を変更⇒対面開催のみと致します。
※詳細は7月上旬頃、開催要項にてお知らせいたします。
7月2日(土)3日(日)に行われる
第30回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会 東京大会
の参加申し込みが始まりました。
詳細はニュース3月号に同封された開催要綱をご覧ください。
WEBサイトからの参加申込はこちら
第30回日本社会福祉士会全国大会・社会福祉士学会 東京大会 (pac-mice.jp)
【事業所名】相談支援センターきらり(指定・特定・一般)
【所在地】熊本市東区健軍1丁目27番3号
【職種】相談支援専門員
【募集数】1名
【必要資格等】相談支援従事者初任者研修修了者(補助者としての雇用も有)※備考参照
【雇用期間】~令和5年3月31日(年度更新制)
社会福祉士の皆さま、ご検討宜しくお願いいたします。
【事業所名】熊本市高齢者支援センターささえりあ幸田(社会福祉法人健成会)
【所在地】〒862-0965 熊本市南区田井島2丁目9-9
【職種】社会福祉士
【募集数】《急募》1名(増員のため)
【必要資格】社会福祉士(必須)
広報誌 くまもとCSW第73号
今号は、2021年度臨時社員総会、災害時研修受講申込書 かたりば 研修参加報告書、ハンセン病 医療・福祉研修報告、3委員会合同研修会参加報告等の内容を掲載しております。
是非、ご覧ください。