医療ソーシャルワーカー募集のお知らせ

【事業所名】医療法人熊本桜十字 

      桜十字八代リハビリテーション病院

【所 在 地】熊本県八代市本町2丁目4番33号

【職    種】医療ソーシャルワーカー(経験者枠)

【募 集 数】1名

【必要資格】社会福祉士(退院支援の経験が3年以上)

【業務内容】医療ソーシャルワーカー業務

      ・入院患者様の退院調整

      ・患者様、ご家族様との面接

      ・患者様、ご家族様からの相談対応

      ・他の医療機関との連携、調整

      ・院内の医療スタッフ間の調整 等  行っていただきます。

【募集締切】募集人数に達し次第終了

 詳しくはこちら

 

2023年度時習館スクールソーシャルワーカー事業公募のお知らせ

【派遣機関】 熊本県内私立高等学校(中学も含む)

【募集人数】 若干名

【応募要件】(1)熊本県社会福祉士会の会員であること。

        (2)ソーシャルワーカーとして2年以上の職務経験を有する者。

            (3)中学生及び高等学校生との支援に関する専門性(知識・技術・価値)を有する者。

         (4)法令その他の重大な違反事実がなく、本事業の公益性を十分理解していること。

        (5)会の活動に積極的に協力することができること”

【就業時間】週に6時間程度(担当案件によって異なる)

【報 酬 等】 3210円/時間

【旅  費】事業規定内で有り

【提出書類】採用申込書

【締め切り】2023年12月15日(金)事務局必着

【提 出 先】熊本県社会福祉士会事務局

【選考方法】書類選考及び面接

             面接予定日 12月19日(火)または12月22日(金)

                      詳細は後日連絡いたします。

               面接場所  熊本県社会福祉士会事務局

【問合せ先】熊本県社会福祉士会事務局(野口)

    詳しくはこちら

 

アドバンス・ケア・プランニング(ACP)研修会開催ご案内

【日 時】令和51226日()午後7時~午後8時30分

【場 所】熊本県医師会館2階大ホール・Web開催(ハイブリッド形式)

             (熊本市中央区花畑町1番13号 TEL:096-354-3838)

【研 修】アドバンス・ケア・プランニング

     ~実質的な人生の最終段階における医療・ケアを提供するために~

     熊本大学大学院生命科学研究部生命倫理学講座

        教授 門 岡 康 弘 先生

【参加費】無 料

【対 象】医師、コメディカル、その他医療・福祉・介護関係者

【お問合せ】熊本県在宅医療サポートセンター(熊本県医師会業務Ⅰ課内)

      TEL096-354-3838

※参加ご希望の方は、参加申込書をご利用の上、12月19日(火)までに熊本県在宅医療サポートセンター事務局(熊本県医師会業務Ⅰ課内)へ郵送(〒860-0806熊本市中央区花畑町1-13)又はFAX(096-355-6507)にてお申込み下さいますようお願い申し上げます。

※場所等詳細については本会ホームページ(http://www.kumamoto.med.or.jp/)「熊本県医師会館のご案内」をご覧下さい。

令和5年度熊本大学病院地域医療連携センター講演会のご案内

【日時】令和6 年1月19 日(金)18:00 〜19:30
【会場】熊本大学病院東病棟12階多目的ホール(Zoom配信あり)                       ※新型コロナウイルス感染症の状況によって開催形式が変更になる場合があります。

【対象】医療・介護・福祉関係者、熊本大学病院職員
【定員】会場熊本大学病院東病棟12階多目的ホール定員80名(Zoom配信あり)   【申込】会場・WEB配信のお申し込みは二次元コードまたは下記URLからお願いします。
    申込締切令和6年1月12日(金)まで(会場は定員になり次第締切)
    URL https://forms.office.com/r/p3JaHYDziN

 詳しくはこちら

「益城町社会福祉協議会」正規職員募集のお知らせ

【所在地】熊本県上益城郡益城町惣領1470-1

     (益城町保健福祉センター内)     

【職 種】地域福祉事業、相談支援業務全般

【募集数】1名

【必要資格】社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事

             ※いずれか必須(令和6年3月取得見込みの者含む)

      ・普通運転免許

詳しくはこちら

2023年度 未成年後見人養成研修のご案内

【日 時】2024年1月27日(土)~1月28日(日)    

【開 催】ZOOMでのオンライン研修 

【目 的】本研修は、今後未成年後見を受任する意思のある会員を対象とします。

     本研修の受講によって、成年後見制度と未成年後見制度の違いを明確にし、

     未成年後見人として必要な基本知識を習得し、身上監護を重視した子ども

     たちの権利擁護としての未成年後見活動を行えることを目的とします。

【受講要件】 以下の要件をすべて満たすことが必要です。

      ① ぱあとなあの名簿登録者であること ※各都道府県士会へ登録状況を

        確認致します

      ② 未成年後見の受任を目指す方、および未成年後見に関心のある方

      ③ ZOOMミーティングに参加できること(常時、高速で安定した通信

        環境を確保できること。カメラがオンの状態で参加確認ができること。

        マイク通話ができること。静かな環境で参加ができること)

【募集人数 】50名

【受講料金 】20,000円

      (受講決定者には、後日、受講決定通知とともに支払方法を連絡します。)

【申込方法 】URLまたはQRコードからお申し込みください。

       URL https://forms.gle/tKoemJs8At9CiRUL8   

【申込期間 】 2023年11月1日(水)~2023年12月8日(金)まで   

      ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。

 未成年後見人養成研修案内

北区役所福祉課 家庭女性相談員【会計年度任用職員募集】のお知らせ

【勤務場所】熊本市北区役所福祉課

      熊本市北区植木町岩野238番地1

【募集人員】1名

【応募期間】随時

【雇用期間】令和6年3月31日まで

      勤務状況により更新する場合があります。ただし、初回任用から4年を限度と

      します。

【応募資格】1)任用に係る職の職務の遂行に必要な知識及び技能を有していること、

         又は女性及び家庭に関する相談業務の経験が認められること

      2)健康で、かつ、意欲をもって職務を遂行すると認められること

      3)パソコン(ワード、エクセル)の基本操作ができる方

      4)普通運転免許(AT限定可)をお持ちの方

          ※詳細あり

 詳しくはこちら

介護老人保健施設支援相談員職員募集のお知らせ

【事業所名】医療法人 東陽会

      介護老人保健施設 田迎ケアセンター

【所在地】〒862-0963 熊本市南区出仲間5丁目2-2

【職  種】支援相談員

【募集数】1名

【必要資格】社会福祉士 社会福士主事

【業務内容】相談員業務

     (入所者・通所リハビリテーション利用者、家族に対する相談・利用調整)

 

詳しくはこちら

 

 

保護中: 法人後見フローチャート

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。