「 熊本市発達障がい者支援 センター みなわ 」 正職員募集のお知らせ

【事業所名】熊本市 発達 障がい者 支援 センター みなわ

【所在地】熊本市中央区大江 5 丁目 1 1  ウェルパルくまもと 2 階

【職種】相談員

【募集 数】 1名

【必要資格】いずれかの資格必須・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・公認心理士

【業務内容】発達障害児(者)への支援を総合的に行うことを目的とし、ご本人とその家族が豊な地域生活を送れるように、保健、医療、福祉、教育、労働などの関係機関と連携し、地域における総合的な支援ネットワークを構築しながら、相談に応じ、指 導と助言を行っています。

相談員(熊本市発達障がい者支援センター みなわ)|社会福祉事業団 リクルートサイト

詳しくはこちら

第3回包括ネットのご案内

【日時】2025年3月15日(土)15:00~17:00(受付14:30~)

【内容】①研修「みんな悩んで当たり前!~事例で深めよう成年後見制度の活用ポイント~」

     コメンテーター:窪田 寛史氏(熊本市高齢者支援センターささえりあ花陵)

     事例提供者:篠田 香氏(熊本市高齢者支援センターささえりあ幸田)

    ②日頃の業務の情報交換

【対象】地域包括支援センターで勤務する社会福祉士有資格者

    ※熊本県社会福祉士会の「会員」「非会員」は問いません。

【会場】熊本市中央公民館 6階 大会議室(熊本市中央区草場町5番1号)

    ※集合のみとなります。オンライン配信はありません。

【情報交換会】18時~開始予定(飲食を伴う懇親会)【会費】1名4500円程度を予定しています。

【申込締切日】2025年2月28日(金)※下記案内のURLもしくはQRコードよりお申込みください。

詳しくはこちら

◎子ども家庭支援委員会の3月定期研修会のご案内

【日時】 2025年3月8日(土)13:30〜15:30

【場所】 肥後自活団 大江学園 恩賜記念館

     熊本市東区渡鹿8丁目16−45(JR豊肥線 東海学園前下車 徒歩9分)

     ※できる限り公共交通機関のご利用をお願いします。

【内容】「学校現場におけるソーシャルワーカーの可能性〜インクルーシブ教育の視点から〜」を

    テーマに久しぶりの対面研修を開催いたします。今回は、事例紹介を基にしたグループワーク

    を通して、日頃の活動を振り返り、それぞれの立場での悩みを共有していただきます。

        参加者同士の交流を通し、新たな視点や気づきを得て、明日からの活動に繋げることを目指し

        ます。

     また、ワーカーとしての活動意義を改めて感じていただける貴重な機会となるでしょう。

     皆様のエントリーを心よりお待ちしております!

【参加費】社会福祉士会会員は無料。非会員(一般)1,000円 (学生)500円

     ※2025年3月3日(月)までに、お振込みにてお願いします。

     振込口座:肥後銀行 本店  口座番号:1923577 

       一般社団法人熊本県社会福祉士会  シャ)クマモトケンシャカイフクシシカイ

              ※お振込の際 お名前の前に【子ども(コドモ)】をつけてください。

【申し込み締め切り】2025年2月26日(水)

【お問い合わせ】Eメール  welfarelife@tiara.ocn.ne.jp 電話 090-5931-5708 高橋まで

【申込】以下の専用フォームにてお申込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdVvDL54njw4PKg7hJ64rDVTAu2rQGbZC3l5d8DpdsAtmm1LA/viewform?usp=header

 

崇城大学職員募集のお知らせ

【事業所名】学校法人君が淵学園 崇城大学(学生支援センター)

【所在地】熊本市西区池田4丁目22-1

【職 種】キャンパスソーシャルワーカー(任期付嘱託事務職員:育児休業職員の代替要員)

【募集数】1名

【必要資格】社会福祉士または精神保健福祉士の資格

【締 切】2025年3月31日(随時、受付選考)※早めに募集を締め切る場合があります

詳しくはこちら

次世代介護の在り方セミナーのご案内

【日時】2025年3月1日(土)13時受付 13:30開会 16:30閉会

【会場】KKRホテル熊本

【対象】実行委員会の各団体の会員、県内の介護・福祉・医療専門職など

【参加費】無料

【申込締切日】2025年2月22日 ※申し込みは下記案内をご確認ください。

詳しくはこちら

 

2024年度 熊本県社会福祉士会 相談委員会研修のご案内

日 時:2025年3月8(土)研修会 14:00~16:00(受付13:30~)、情報交換会18:00~
場 所:熊本乳児院(熊本市中央区本荘2丁目3−8)
内 容:支援者の支援

講 師:西 章男 氏(九州ルーテル学院大学 人文学部 心理臨床学科 准教授)

参加費:熊本県社会福祉士会員・学生 無料/非会員1,000円
対 象:高齢者施設にお勤めの社会福祉士、社会福祉を学ぶ学生
参加申込:2025年2月20日(木)までに下記チラシのQRコード、URLより申し込みください。

チラシ

医療ソーシャルワーカー(MSW)【社会福祉士有資格者】募集のお知らせ

【募集内容】社会福祉士 1名程度

【応募資格】社会福祉士免許免許取得見込み者、又は免許取得者

      (未取得者は、令和7年3月31日までに免許取得を条件とする。)

【採用予定日】令和7年4月1日付け

【選考方法】小論文及び面接試験の結果により選考します。

【連絡先】〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川1266

     阿蘇医療センター 事務部総務課

     電話番号 0967-34-0311(代表)

詳しくはこちら

 

ささえりあ植木職員募集のお知らせ

【事業所】熊本市高齢者支援センター 北1(ささえりあ植木)

【所在地】熊本市北区植木町植木555(植木ショッピングプラザ「ウエッキー内」)

【職 種】社会福祉士(主任介護支援専門員可)

【募集数】1名

【必要資格】社会福祉士

【業務内容】介護予防ケアマネジメント業務、総合相談・支援事業、権利擁護業務、

      包括的・継続的ケアマネジメント支援、生活支援体制整備

詳しくはこちら