2025年度 第1回 熊本県社会福祉士会 八代ブロック研修会のご案内

日 時:2025年6月6日(金) 18時30分開演 (受付:18時00分~ 終了予定:20時00分)

会 場:お祭りでんでん館 会議室1・2(住所:八代市西松江城町1-47 TEL 0965-37-8737)

内 容:講義:「 知ろう! 気づこう! ヤングケアラー 」

     ~熊本県ヤングケアラー相談支援センターの実態~

     講師:佐々木 智里 氏  熊本県ヤングケアラー相談支援センター

        ヤングケアラー・コーディネーター(社会福祉士・精神保健福祉士)

費 用: (社会福祉士会会員・学生)無料 /(非会員)2,000円

情報交換会:研修会終了後(20時30分~ 会費5,000円程 )

      会場:「 旬菜旬魚 なかやま 」(八代市塩屋町2-7 TEL 0965-35-4918)

      駐車場:5台(先着順)、近くのパーキングもご利用ください。

参加対象:社会福祉士、社会福祉士を目指す学生、ケアマネジャー、

     ヤングケアラー問題に関心のある方など

申込期限:2025年5月30日(金)迄、FAX・メール・研修案内QRコードより申し込みください。

研修案内

特別養護老人ホーム白寿園 生活相談員募集のお知らせ

【事業所名】特別養護老人ホーム白寿園

【所在地】熊本県荒尾市一部字鴻巣2122番地

【職 種】生活相談員(土・日は月1〜2回出勤あり)

【募集数】1名

【必要資格】社会福祉士、介護支援専門員、社会福祉主事 いずれか必須

【業務内容】利用者の生活全般における相談業務及び各部門との連絡調整を担当していただきます。

      ・利用者および家族からの相談援助

      ・家族、関係機関、各部門との連絡調整

      ・入所希望者対応

      ・利用者等の送迎

      ・施設見学、実習等の受け入れ調整

      ・行事企画立案 等

 詳しくはこちら

 

令和7年度上天草市職員採用試験(社会福祉士)のお知らせ

【事業所名】上天草市役所

【所在地】上天草市大矢野町上1514番地

【職 種】社会福祉士

【採用予定数】1名

【申込期間】令和7年5月30日(金)午後5時まで

※採用試験に係る実施要領等については、以下のURLよりご確認ください。

市HPhttps://www.city.kamiamakusa.kumamoto.jp/q/aview/400/19446.html

◎子ども家庭支援委員会5月度研修のご案内 (定員に達しました)

親が育てられない子どもを匿名で預かる「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」は熊本市の慈恵病院が全国で初めて運用を始めました。

最近では、東京都の賛育会病院が「いのちのバスケット(ベビーバスケット)」と内密出産の運用を開始しましたが、出産費用が原則自己負担であり経済的に苦境にある女性にはハードルが高く、現実離れをしていると慈恵病院の蓮田院長は述べられています。

その他にも、出自情報の取り扱いについてなど、その運営には大きな課題が横たわっています。

そこで、今回の研修では「赤ちゃんポスト」の現地見学を行い、慈恵病院の荻原さんより支援の現場についてのお話をいただきます。

参加される皆さんには、研修を通して理解を深めていただき、自分たちの役割を認識し、今後実践の場で自分たちはどのように関わっていけばよいのか考える機会となりましたら幸いです。 貴重な機会になると思います。ご参加お待ちしております。

    ■ 日時:2025年5月10日(土)10:00〜12:00

    ■ 場所:慈恵病院(集合:マリア館前マリア像)

    ■ 内容:こうのとりのゆりかご見学およびご講話

    ■ 講師:荻原きよみ 氏(慈恵病院)

    ■ 定員:先着20名(会員限定)

    ■ 参加費:無料

    ■ 申込締切:2025年5月2日(木)

          ⇒定員に達しましたので、お申込みが出来ない状況となりました。

    ■ 申込フォーム:👉 https://forms.gle/YC32P67S9vCS3LGV8

        ※当日はマスク着用のご協力をお願いいたします。

        ※お車でお越しの方は、第2駐車場をご利用ください。

    本メールはBCCにて一斉送信しております。

    他の方のメールアドレスは表示されない設定となっておりますので、ご安心ください。

🔸お問い合わせ先

 熊本県社会福祉士会 子ども家庭支援委員会

 委員長 西森 ゆき

 ☎090-3017‐7997 akaaokisuke@yahoo.co.jp

第19回ハンセン病市民学会全国交流集会 in 熊本 のご案内

2025年5月10日(土) 熊本県立劇場
       5月11日(日) 菊池恵楓園および合志市の各会場
            *いずれの会場も車いす対応で身障者用トイレもあります。

◆ 参加費 4000円 ◆大学生以下無料
◆ レセプション 3500円 ◆フィールドワーク 無料(菊池事件現地調査のみ3000円)
◆ 弁当 1000円(お茶付。2日目のみ。当日販売なし。必ず事前にお申し込みください)
◆ 申し込み方法  WEBまたは別紙申込書をFAXしてください。
◆ 申込締切  4月15日
◆ 取扱旅行社  名鉄観光サービス株式会社福岡支店
◆ 申し込みURL  https://x.gd/F3BnN  またはチラシ・開催要項QRコードより
◆ お問い合わせ ハンセン病市民学会事務局 ℡06-4394-7078 
                    同 開催地実行委員会 ℡096-322-2515(熊本中央法律事務所 伊藤)

チラシ

開催要項

令和7年度成年後見人材育成研修のご案内 (佐賀県社会福祉士会主催)

1.研修日程 令和7年7月~8月の間の4日間 別紙カリキュラム表のとおり

2.受講要件 所属の社会福祉士会会長の推薦があり実施要綱記載の要件を満たす者

3.受講定員 20名

4.受講料  40,000円(別途市販テキスト代15,000円程度が必要になります)

5.申込方法 別紙様式2申込書(黄色の枠)に記載後、熊本県社会福祉士会迄メール          

                (kumacsw@lime.plala.or.jp)  にてお申込み下さい。

       受講の可否については申込後ご連絡いたします。

6.申込締切 5月22日(木)(必着)まで

       ※定員に空きがある場合は締切後も受付します。

7.実施方法 オンライン+集合

              1~3日目 Zoomミーティング

               4日目   アバンセ4階第3研修室(佐賀県佐賀市天神三丁目2-11)

   実施要項

   カリキュラム

   受講申込書

2025年度基礎研修課程受講者募集のお知らせ

期   間:2025年6月~ 2026年月3月(各研修の注意事項、日程等は、別紙1を参照) 

研 修 名:①基礎研修Ⅰ

      ②基礎研修Ⅱ

      ③基礎研修Ⅲ

募 集 人 数:①基礎研修Ⅰ 30名程度(含基礎研修Ⅰ未修了者)(申し込み順)

        ②基礎研修Ⅱ 30名程度(基礎研修Ⅰ修了者及び基礎研修Ⅱ未修了者)

        ③基礎研修Ⅲ 30名程度(基礎研修Ⅱ修了者及び基礎研修Ⅲ未修了者)

申 込 締 切:※各研修で申し込み締切日が異なりますので、ご注意ください。

      ①基礎研修Ⅰ対象者:2025年05月21日(水)必着  

      ②基礎研修Ⅱ対象者:2025年04月17日(木)必着

      ③基礎研修Ⅲ対象者:2025年04月17日(木)必着 

【別紙1】はこちら

 申し込みはこちら

 

ささえりあ植木職員募集のお知らせ

【事業所】熊本市高齢者支援センター 北1(ささえりあ植木)

【所在地】熊本市北区植木町植木555(植木ショッピングプラザ「ウエッキー内」)

【職 種】社会福祉士(主任介護支援専門員可)

【募集数】1名

【必要資格】社会福祉士

【業務内容】介護予防ケアマネジメント業務、総合相談・支援事業、権利擁護業務、

      包括的・継続的ケアマネジメント支援、生活支援体制整備

詳しくはこちら

会計年度任用職員【社会福祉士】(育児休暇代替職員)職員募集のお知らせ

【事業所名】玉名市役所 高齢介護課

【所在地】玉名市岩崎163

【職 種】社会福祉士

【募集数】1人

【必要資格】社会福祉士

【業務内容】・高齢者虐待対応における補助業務

      ・老人保護措置における補助業務 等

求人票

詳しくはこちら