カテゴリー別アーカイブ: 求人情報

※求人情報は、会員のみ閲覧可能です。パスワードが不明な方(会員)は、「お問い合わせ」より、必須欄とメッセージ本文に「求人パスワード」とご記入のうえ送信してください。電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

崇城大学職員募集のお知らせ

【事業所名】学校法人君が淵学園 崇城大学(学生支援センター)

【所在地】熊本市西区池田4丁目22-1

【職 種】キャンパスソーシャルワーカー(任期付嘱託事務職員:育児休業職員の代替要員)

【募集数】1名

【必要資格】社会福祉士または精神保健福祉士の資格

【締 切】2025年3月31日(随時、受付選考)※早めに募集を締め切る場合があります

詳しくはこちら

令和7年度任用 熊本県保育士等相談支援員募集のご案内

【職種及び募集人員】

   ①熊本県保育士等相談支援員(社会福祉 士等)1名

       社会福祉士若しくは精神保健福祉士の資格を有する方

   ②熊本県保育士等相談支援員(心理士等)1名

       心理士等の資格を有する方

【仕事の内容】

(1)特別な配慮が必要な乳幼児等が入所する保育所の保育士等に対する巡回支援及び相談対応業務
(2)不適切な保育に関する保護者・施設職員等からの相談及び通報対応業務
(3)その他、上記業務の遂行に必要な業務

【募集期間】令和7年2月12日(水)迄

チラシ

募集案内

採用試験申込書

医療ソーシャルワーカー(MSW)【社会福祉士有資格者】募集のお知らせ

【募集内容】社会福祉士 1名程度

【応募資格】社会福祉士免許免許取得見込み者、又は免許取得者

      (未取得者は、令和7年3月31日までに免許取得を条件とする。)

【採用予定日】令和7年4月1日付け

【選考方法】小論文及び面接試験の結果により選考します。

【連絡先】〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川1266

     阿蘇医療センター 事務部総務課

     電話番号 0967-34-0311(代表)

詳しくはこちら

 

上益城圏域児童発達支援センター職員募集のお知らせ

【事業所名】上益城圏域児童発達支援センター

【所在地】熊本県上益城郡御船町高木4494-46

【職種】療育相談員

【募集数】1名

【必要資格】社会福祉士 公認心理士 保育士

【業務内容】・上益城郡内の発達障がいを含む障がい児(幼児期は未診断者が殆ど)に関わる方々からの

       相談を受けて、その後の支援方針を関係者とたてていく。

      ・幼児健診で相談を受けたり、行動観察をしその後保育園等に巡回支援で出向き行動観察

       をし、先生方にアドバイスをする。

      ・上益城圏域の療育の課題を関係者と掘り起こし、解決策を探っていく。

【応募締切日】2025年2月10日(火)

詳しくはこちら

 

ささえりあ植木職員募集のお知らせ

【事業所】熊本市高齢者支援センター 北1(ささえりあ植木)

【所在地】熊本市北区植木町植木555(植木ショッピングプラザ「ウエッキー内」)

【職 種】社会福祉士(主任介護支援専門員可)

【募集数】1名

【必要資格】社会福祉士

【業務内容】介護予防ケアマネジメント業務、総合相談・支援事業、権利擁護業務、

      包括的・継続的ケアマネジメント支援、生活支援体制整備

詳しくはこちら

会計年度任用職員【社会福祉士】(育児休暇代替職員)職員募集のお知らせ

【事業所名】玉名市役所 高齢介護課

【所在地】玉名市岩崎163

【職 種】社会福祉士

【募集数】1人

【必要資格】社会福祉士

【業務内容】・高齢者虐待対応における補助業務

      ・老人保護措置における補助業務 等

求人票

詳しくはこちら

 

 

若年性認知症支援コーディネーター募集のお知らせ

【事業所】熊本県認知症コールセンター

【所在地】熊本市中央区上通3-15ステラ上通ビル3F

【職 種】若年性認知症支援コーディネーター

【募集数】1名

【必要資格】医療系資格・福祉系資格

【業務内容】若年性認知症支援コーディネーター業務

      若年性認知症マネジメント・周知活動・他機関との連携

 

詳しくはこちら

社会福祉法人玉医会 たまきな荘 職員募集のお知らせ

【所在地】〒865-0005 熊本県玉名市玉名2194番地   TEL 0968-73-3337

【職 種】心理療法担当職員または支援員

【職務内容】・玉名市より児童育成支援拠点事業の委託を受け、子どもの居場所となる拠点を開設し、

         子どもの生活の場を提供します。

        ・生活習慣の形成や学習のサポート、進路相談、食事の提供などを行い、子どもの健全

                  な育成を目指します。

【雇用形態】正職員

【資 格】*以下のいずれかの資格と経験を有していることが必要です。

       ・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・認定心理士

       ・児童支援にかかる経験が5年以上ある方

求人票

令和6年度 熊本県精神保健福祉センター 関係会計年度任用 職員 (ひきこもり支援 業務 )募集のお知らせ

【職  名】① ひきこもり支援コーディネーター

【業務内容】ア ひきこもり状態にある本人又は家族に対する電話・対面・訪問等相談対応
      イ ひきこもり状態にある本人や家族の集い(居場所の提供、セミナー等)の運営
      ウ 関係機関、団体との連絡調整、その他ひきこもり支援に関する業務
【採用予定人数】1人

【職 名】② ひきこもり支援市町村等支援員

【業務内容】ア ひきこもり支援機関や市町村等の職員への助言・相談対応等
      イ ひきこもりに関する研修の企画・運営
      ウ 関係機関、団体との連絡調整、その他ひきこもり支援に関する業務
【採用予定人数】1人

……………………………………………………………………………………………………………………..

職の区分:地方公務員法第22条の2第1項第1号に定める会計年度任用職員

任用期間:令和6年(2024年)4月1日以降採用の日から
     令和7年(2025年)3月31日まで
     ※ただし、勤務成績が良好で予算措置が継続される場合には、能力実証の結果、

      再度の任用を行うことがあります。                                                                               
勤 務 地:熊本県精神保健福祉センター

詳しくはこちら

申込書