カテゴリー別アーカイブ: 新着情報

◎子ども家庭支援委員会5月度研修のご案内

親が育てられない子どもを匿名で預かる「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」は熊本市の慈恵病院が全国で初めて運用を始めました。

最近では、東京都の賛育会病院が「いのちのバスケット(ベビーバスケット)」と内密出産の運用を開始しましたが、出産費用が原則自己負担であり経済的に苦境にある女性にはハードルが高く、現実離れをしていると慈恵病院の蓮田院長は述べられています。

その他にも、出自情報の取り扱いについてなど、その運営には大きな課題が横たわっています。

そこで、今回の研修では「赤ちゃんポスト」の現地見学を行い、慈恵病院の荻原さんより支援の現場についてのお話をいただきます。

参加される皆さんには、研修を通して理解を深めていただき、自分たちの役割を認識し、今後実践の場で自分たちはどのように関わっていけばよいのか考える機会となりましたら幸いです。 貴重な機会になると思います。ご参加お待ちしております。

    ■ 日時:2025年5月10日(土)10:00〜12:00

    ■ 場所:慈恵病院(集合:マリア館前マリア像)

    ■ 内容:こうのとりのゆりかご見学およびご講話

    ■ 講師:荻原きよみ 氏(慈恵病院)

    ■ 定員:先着20名(会員限定)

    ■ 参加費:無料

    ■ 申込締切:2025年5月2日(木)

    ■ 申込フォーム:👉 https://forms.gle/YC32P67S9vCS3LGV8

        ※当日はマスク着用のご協力をお願いいたします。

        ※お車でお越しの方は、第2駐車場をご利用ください。

    本メールはBCCにて一斉送信しております。

    他の方のメールアドレスは表示されない設定となっておりますので、ご安心ください。

🔸お問い合わせ先

 熊本県社会福祉士会 子ども家庭支援委員会

 委員長 西森 ゆき

 ☎090-3017‐7997 akaaokisuke@yahoo.co.jp

第19回ハンセン病市民学会全国交流集会 in 熊本 のご案内

2025年5月10日(土) 熊本県立劇場
       5月11日(日) 菊池恵楓園および合志市の各会場
            *いずれの会場も車いす対応で身障者用トイレもあります。

◆ 参加費 4000円 ◆大学生以下無料
◆ レセプション 3500円 ◆フィールドワーク 無料(菊池事件現地調査のみ3000円)
◆ 弁当 1000円(お茶付。2日目のみ。当日販売なし。必ず事前にお申し込みください)
◆ 申し込み方法  WEBまたは別紙申込書をFAXしてください。
◆ 申込締切  4月15日
◆ 取扱旅行社  名鉄観光サービス株式会社福岡支店
◆ 申し込みURL  https://x.gd/F3BnN  またはチラシ・開催要項QRコードより
◆ お問い合わせ ハンセン病市民学会事務局 ℡06-4394-7078 
                    同 開催地実行委員会 ℡096-322-2515(熊本中央法律事務所 伊藤)

チラシ

開催要項

令和7年度成年後見人材育成研修のご案内 (佐賀県社会福祉士会主催)

1.研修日程 令和7年7月~8月の間の4日間 別紙カリキュラム表のとおり

2.受講要件 所属の社会福祉士会会長の推薦があり実施要綱記載の要件を満たす者

3.受講定員 20名

4.受講料  40,000円(別途市販テキスト代15,000円程度が必要になります)

5.申込方法 別紙様式2申込書(黄色の枠)に記載後、熊本県社会福祉士会迄メール          

                (kumacsw@lime.plala.or.jp)  にてお申込み下さい。

       受講の可否については申込後ご連絡いたします。

6.申込締切 5月22日(木)(必着)まで

       ※定員に空きがある場合は締切後も受付します。

7.実施方法 オンライン+集合

              1~3日目 Zoomミーティング

               4日目   アバンセ4階第3研修室(佐賀県佐賀市天神三丁目2-11)

   実施要項

   カリキュラム

   受講申込書

2025年度基礎研修課程受講者募集のお知らせ

期   間:2025年6月~ 2026年月3月(各研修の注意事項、日程等は、別紙1を参照) 

研 修 名:①基礎研修Ⅰ

      ②基礎研修Ⅱ

      ③基礎研修Ⅲ

募 集 人 数:①基礎研修Ⅰ 30名程度(含基礎研修Ⅰ未修了者)(申し込み順)

        ②基礎研修Ⅱ 30名程度(基礎研修Ⅰ修了者及び基礎研修Ⅱ未修了者)

        ③基礎研修Ⅲ 30名程度(基礎研修Ⅱ修了者及び基礎研修Ⅲ未修了者)

申 込 締 切:※各研修で申し込み締切日が異なりますので、ご注意ください。

      ①基礎研修Ⅰ対象者:2025年05月21日(水)必着  

      ②基礎研修Ⅱ対象者:2025年04月17日(木)必着

      ③基礎研修Ⅲ対象者:2025年04月17日(木)必着 

【別紙1】はこちら

 申し込みはこちら

 

ささえりあ植木職員募集のお知らせ

【事業所】熊本市高齢者支援センター 北1(ささえりあ植木)

【所在地】熊本市北区植木町植木555(植木ショッピングプラザ「ウエッキー内」)

【職 種】社会福祉士(主任介護支援専門員可)

【募集数】1名

【必要資格】社会福祉士

【業務内容】介護予防ケアマネジメント業務、総合相談・支援事業、権利擁護業務、

      包括的・継続的ケアマネジメント支援、生活支援体制整備

詳しくはこちら

会計年度任用職員【社会福祉士】(育児休暇代替職員)職員募集のお知らせ

【事業所名】玉名市役所 高齢介護課

【所在地】玉名市岩崎163

【職 種】社会福祉士

【募集数】1人

【必要資格】社会福祉士

【業務内容】・高齢者虐待対応における補助業務

      ・老人保護措置における補助業務 等

求人票

詳しくはこちら

 

 

若年性認知症支援コーディネーター募集のお知らせ

【事業所】熊本県認知症コールセンター

【所在地】熊本市中央区上通3-15ステラ上通ビル3F

【職 種】若年性認知症支援コーディネーター

【募集数】1名

【必要資格】医療系資格・福祉系資格

【業務内容】若年性認知症支援コーディネーター業務

      若年性認知症マネジメント・周知活動・他機関との連携

 

詳しくはこちら

社会福祉法人玉医会 たまきな荘 職員募集のお知らせ

【所在地】〒865-0005 熊本県玉名市玉名2194番地   TEL 0968-73-3337

【職 種】心理療法担当職員または支援員

【職務内容】・玉名市より児童育成支援拠点事業の委託を受け、子どもの居場所となる拠点を開設し、

         子どもの生活の場を提供します。

        ・生活習慣の形成や学習のサポート、進路相談、食事の提供などを行い、子どもの健全

                  な育成を目指します。

【雇用形態】正職員

【資 格】*以下のいずれかの資格と経験を有していることが必要です。

       ・社会福祉士・精神保健福祉士・公認心理師・認定心理士

       ・児童支援にかかる経験が5年以上ある方

求人票

令和6年度 熊本県精神保健福祉センター 関係会計年度任用 職員 (ひきこもり支援 業務 )募集のお知らせ

【職  名】① ひきこもり支援コーディネーター

【業務内容】ア ひきこもり状態にある本人又は家族に対する電話・対面・訪問等相談対応
      イ ひきこもり状態にある本人や家族の集い(居場所の提供、セミナー等)の運営
      ウ 関係機関、団体との連絡調整、その他ひきこもり支援に関する業務
【採用予定人数】1人

【職 名】② ひきこもり支援市町村等支援員

【業務内容】ア ひきこもり支援機関や市町村等の職員への助言・相談対応等
      イ ひきこもりに関する研修の企画・運営
      ウ 関係機関、団体との連絡調整、その他ひきこもり支援に関する業務
【採用予定人数】1人

……………………………………………………………………………………………………………………..

職の区分:地方公務員法第22条の2第1項第1号に定める会計年度任用職員

任用期間:令和6年(2024年)4月1日以降採用の日から
     令和7年(2025年)3月31日まで
     ※ただし、勤務成績が良好で予算措置が継続される場合には、能力実証の結果、

      再度の任用を行うことがあります。                                                                               
勤 務 地:熊本県精神保健福祉センター

詳しくはこちら

申込書